VINA CECILIA BLANC DE BLANCS BRUT
ヴィーニャ・セシリア・ブリュト
スペイン地中海沿岸の風光明媚な産地バレンシアからの贈り物
ヴィーニャ・セシリア・ブリュットは、フレッシュなスパークリングワインです。
樹齢30年の石灰質畑から収穫された、マカベオ60%、マルバシーア30%、メルセゲラ10%の地元品種のみをブレンドして作られています。
石灰質土壌で作られたブドウから生まれるヴィーニャ・セシリア・ブリュットは、柑橘系のフレッシュな香り、充実した果実味と繊細な泡が心地いいスパークリングワインですね。
ラベルはバレンシアらしいモザイク柄で、地中海をイメージさせてくれます。

ヴィーニャ・セシリア・ブリュットと真鯛のあら炊き

真鯛のあら炊きと言う純和風の料理とヴィーニャ・セシリア・ブリュット
和食とスパークリングワインどんな味わいを楽しめるのかワクワクしましたね。
真鯛のあら炊きを作っているときから、ヴィーニャ・セシリア・ブリュットを飲むのが楽しみでした。
真鯛のあらの臭みを取り、お酒、しょうゆ、みりんと昆布で炊き上げた真鯛のあら炊き
なんの違和感もなくスッと喉を通って行くヴィーニャ・セシリア・ブリュットが心地よかったです。
香りは穏やかで、口に含み喉を通って行くヴィーニャ・セシリア・ブリュットは、優しい甘みと酸味を感じさせてくれます。
やや辛口のスパークリングワインで、泡もきつくなくて飲みやすいです。
シーフード料理と合わせて楽しむといいと思います。
ブリュット Brut って・・・?

ブリュットとは、シャンパンやスパークリングワインの甘みの表示段階の一つ。
「辛口」を意味しています。
ブリュットとは、「生のまま」を意味する言葉で、加糖がほとんどされていない辛口の味わいを表現しています。
辛口を意味する用語として「セック」があります。
セックは、「乾いた」「さっぱりとした」と言う意味があって、ブリュトとは同義語ではないです。
スパークリングワインの作り方として、発酵させるとき二次発酵の過程でお砂糖を添加して発酵の材料にしています。これをドサージュと言います。
入れるお砂糖の量を調節することで辛口~甘口までの様々なスパークリングワインを作ることが出来ます。
辛口~甘口まで6段階で表現されます。
メーカーによって呼び方は変わってきます。
スパークリングワインを選ぶときの目安にして見てください。
楽しく料理を作り、ワインを楽しむ最高ですね。
ワインと料理で楽しい時間をお過ごしください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
応援よろしくお願いします。

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
ヴィーニャ・セシリア・ブリュト
スペイン地中海沿岸の風光明媚な産地バレンシアからの贈り物
ヴィーニャ・セシリア・ブリュットは、フレッシュなスパークリングワインです。
樹齢30年の石灰質畑から収穫された、マカベオ60%、マルバシーア30%、メルセゲラ10%の地元品種のみをブレンドして作られています。
石灰質土壌で作られたブドウから生まれるヴィーニャ・セシリア・ブリュットは、柑橘系のフレッシュな香り、充実した果実味と繊細な泡が心地いいスパークリングワインですね。
ラベルはバレンシアらしいモザイク柄で、地中海をイメージさせてくれます。

- 品名 スパークリングワイン
- アルコール分 11.5%
- 内容量 750㎖
- 酸化防止剤 亜硫酸塩
- 原産国 スペイン
- 輸入者 ワインキュレーション (株)
ヴィーニャ・セシリア・ブリュットと真鯛のあら炊き

真鯛のあら炊きと言う純和風の料理とヴィーニャ・セシリア・ブリュット
和食とスパークリングワインどんな味わいを楽しめるのかワクワクしましたね。
真鯛のあら炊きを作っているときから、ヴィーニャ・セシリア・ブリュットを飲むのが楽しみでした。
真鯛のあらの臭みを取り、お酒、しょうゆ、みりんと昆布で炊き上げた真鯛のあら炊き
なんの違和感もなくスッと喉を通って行くヴィーニャ・セシリア・ブリュットが心地よかったです。
香りは穏やかで、口に含み喉を通って行くヴィーニャ・セシリア・ブリュットは、優しい甘みと酸味を感じさせてくれます。
やや辛口のスパークリングワインで、泡もきつくなくて飲みやすいです。
シーフード料理と合わせて楽しむといいと思います。
ブリュット Brut って・・・?

ブリュットとは、シャンパンやスパークリングワインの甘みの表示段階の一つ。
「辛口」を意味しています。
ブリュットとは、「生のまま」を意味する言葉で、加糖がほとんどされていない辛口の味わいを表現しています。
辛口を意味する用語として「セック」があります。
セックは、「乾いた」「さっぱりとした」と言う意味があって、ブリュトとは同義語ではないです。
スパークリングワインの作り方として、発酵させるとき二次発酵の過程でお砂糖を添加して発酵の材料にしています。これをドサージュと言います。
入れるお砂糖の量を調節することで辛口~甘口までの様々なスパークリングワインを作ることが出来ます。
辛口~甘口まで6段階で表現されます。
- 極辛口 エクストラ・ブリュット
- 辛口 ブリュット
- 半辛口 エクストラ・セック
- 半甘口 セック
- 甘口 ドゥミ・セック
- 極甘口 ドゥ
メーカーによって呼び方は変わってきます。
スパークリングワインを選ぶときの目安にして見てください。
楽しく料理を作り、ワインを楽しむ最高ですね。
ワインと料理で楽しい時間をお過ごしください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
writing by rokuny
see you again !
応援よろしくお願いします。

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
コメント